2012年04月05日 新生活 4月から、新しい生活がスタートした。3月で職業訓練校DTP課を修了し、4月から地元の観光に携わる仕事をしている。通勤時間 車で20分。勤務先が近くなったことは嬉しい。都内に勤めていたときは、色んなおいしい店があったり帰りに軽く呑んで帰ったり デパートに寄れたり それはそれで楽しんではいたけれど。都会のエネルギーは私にとって凄まじく、休日にパワー補給しても、すぐに吸い取られてしまう感じがしていた。自然が多い地元で働けるのは嬉しいし、何よりプライベートの時間が多くもてるのが嬉しい。通勤が遠ければ、電車の中で本読んだりする時間ができるからよい、という人もいるけれど私は、どうしても電車の中だと寝てしまうのです。。始発駅のため、朝は大抵座るけれど、本を読もうとしても、大抵睡魔に襲われる。電車の睡眠の心地よさといったら・・。いつまでも寝ていたい。。という感じ。だから、私にとって電車通勤時間は 音楽を聴くか 睡眠か で、あまり有効利用できなかった。最高で片道2時間近くだったので、往復4時間も通勤に費やすのを考えたら早く家に帰って 映画1本観たほうが よっぽど有効に時間を使える。それから、朝の時間にも余裕が出たので、「朝活」を始めたいと思う。テレビで「最近、朝活をする人が増えている」というのを観て、これはいいなと思った。朝活とは、文字通り「朝にする活動」で、やる内容は何でもよい。運動や、読書や意見交換会など・・。それをすることで、1日脳の活動も活発になるとか。私も4月から実践してみようと思い、出発の2時間前に起きて、ストレッチやヨガ、読書をやってみた。ここ数日やってみた感想は、心なしか確かに頭がすっきりして目覚めがよい気がする。3日坊主にならないように、ぜひとも続けたい。楽しみを見つけながら、日々精進していきたいです☆ スポンサーサイト ▲PageTop